【孤児院のこども支援】
チカラプロジェクト
(こども達への職業訓練・能力向上プロジェクト)
18歳で孤児院を出ると、子供達は自らお金を稼ぎ自立して生活をしていかなければなりません。しかし、学歴やスキルのない子供たちが定職に就くことは難しく、日雇いの仕事に就きながらどうにか暮らしているケースが多いのが現状です。また家庭の事情や育った環境から、基礎的な生活能力や周囲とのコミュニ ケーション能力が低いこどもも多く、子供達のなかには親からの虐待の経験や「親に捨てられた」という心の傷を癒せないまま、極端に自己評価の低い子供もいます。そのような子供達が、孤児院退所後に自分の力で生き抜くためのスキルとモチベーションを提供するための活動です。
【手に職をつけて、将来の職業を得るためのチカラ】
ハサミノチカラ
フィリピン・中部ルソン地域にある13の孤児院のこどもを対象に、日本のヘアカット技術を習得しプロの美容師になるための3年間のプログラムを実施しています。
フィリピンでは人々の美容への意識が高まる一方で、美容師という職業に資格は不要です。確固としたスキルがあれば、都市のサロンや町の床屋に就職できる機会を得ることができます。
このプロジェクトは、アクションの活動に賛同した日本国内の美容師さんにより、フィリピンの孤児院や貧困地域のこども達のヘアカットをする「ハサミのチカラツアー」としてスタートしました。その後「カットするだけではなく、美容師になりたいこども達を集めて、彼らが手に職をつけるためのサポートも大切ではないか」という思いから、2013年に「ハサミノチカラアカデミー」を開始し、未来の美容師を育てる活動をしています。
海外ボランティアのNPO法人アクション(ACTION) 様のHPより参照
熱い心を持った美容師さん達がいるんですね、素敵です!
微力ではありますが参加させて頂き、思いを広めていきたいです!
ハサミノチカラ2017 参加報告
本来ならば、私自身が行かなければならなかったのですが、今回カラーズからは、うちのペーペーが参加。
大変、ご迷惑をおかけしたと思います。
おかげさまですが、沢山の経験と思いを日本に持ち帰って来ることができたようです。
NPO法人アクションの皆様、美容師の皆様、ありがとうございました。
ホームステイ先のファミリーにも優しくしてもらったようです。
車や道もハードで常に車酔い状態
厚生労働大臣認可のSマークに認定されました

この度、東京都中野区の理容室COLOR's-of-hair
が厚生労働大臣認可の認定サロンとなりました。
理容室COLOR's-of-hairはお墨付きということで、
これからも理容のお仕事に励みたいと思います。
Hair World 2016 ソウル大会 理容金メダル!!

3月27日、28日の2日間、
ソウル開催された理美容世界大会を
観戦してまいりました。
後輩である片桐寿彦は日本代表選手のエース。
約束どおり、見事、金メダルと輝きました!!
目の前で日の丸が揚った時の高揚感を忘れません。
ありがとう!日本代表選手団。
感動をありがとう!。
長い長い時間、お疲れさまでした。

ヨーロッパ強豪をおさえて表彰台を独占
本当にたくさんの国々の参加の中での圧勝でした
素晴らしい!ほんとに良かった!ほっとした

すんごいスタイルですよね。
世界の選手が彼の作品をマネします
なにしろ、カラーのテクニックが半端ない

おーよくやった!うれしいぞー!
ガッツポーズ☆